【DELL系PC】BIOS強制アップデートの仕方について
BIOS強制アップデートの仕方の備忘録です。
ジャンクPC等を入手して弄っていると、バッテリー切れ等の物も良くあるのですが、不具合の原因を特定するのにBIOSを更新させる事が当方には良くあります。
(先日もメモリーを変えたら起動せず、その原因がBIOSであった等・・)
そんなBIOSが古くて不具合が出て困った事があったのでその手順の纏めです。
〇BIOS更新中の画面の様子
**警告!!
BIOSは重要な為、本来は十分な電力がある更新の方が望ましく、不慮の電源断等が発生した場合にPCが文鎮化する可能性があります。
その為、実施には自己責任でお願いします。
もし、失敗しても当方は一切責任を持ちませんので・・・。
〇手順
※Windowsの場合
①更新したいバージョンのBIOSファイルを先にダウンロードしておく)
②コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
③先の①でダウンロードしたフォルダに移動する(例:c:\temp等)
④"BIOS更新ファイル名.exe /forceit"と入力し実行
⑤更新プログラムが起動し、メッセージに従い何回か応答すると再起動がかかりBIOS更新処理が始まるので終了するまで待つ
⑥BIOS更新終了後にOSが起動するので、BIOSのバージョンが更新されているか確認する
と、言う訳で" /forceit"を付けるとACアダプターやバッテリーが無くても警告を無視して更新する事が出来ました。
ちなみに、通常時(ACアダプターやバッテリー残量)のチェックを入れたい場合は、ファイル名のみです。
以上
〇更新履歴
2023/09/05 初版
タグもどき:Dell Latitude Optiplex Vostro BIOS更新
PR