【ジャンク】4,999円で購入のNECノートPC(PC-VK26MBZCF)
最終更新日:2019/01/25
先週末に約1月ぶりに日本橋に行ってきました。
先週末に約1月ぶりに日本橋に行ってきました。
回ったお店はほぼ何時もの通りで、普段であれば比較的分解経験のあるLenovo系をと思っていたのですが、値段や程度・スペックに引かれて試してみる事にしました。
メーカは「NEC」、機種(ベースモデル)は「VK26M/B-F」です。
名称は「VersaPro UltraLite タイプVB」、詳細機種は「PC-VK26MBZCF」のB5サイズの12.1インチ液晶モデルです。
ちなみにVersaProはバーサプロと呼ぶらしいです。
ちなみにVersaProはバーサプロと呼ぶらしいです。
0.目次
1.解説
2.仕様
3.その他
(1)ACアダプター
(2)バッテリー
(3)光学ドライブ
(4)その他
1.解説
メーカのホームページの情報を見ると、この機種は法人モデルでカスタマイズ構成が色々出来たようです。
参考(NEC公式):NEC Mate&VersaPro カタログ 2012年10月
スペックの概要ですが、CPUは第3世代(Ivy)のi5-3320Mで2012年頃のものです。
お店で動作確認が出来るので、電源を入れたところBIOS画面も問題なし。
構成はメモリ2GB,HDDなしでした。
バッテリーの状態は不明でしたが、ライセンスシールも貼り付けされています。
又、無線LANが内蔵されていると思われるシールも貼り付けされていました。
(抜かれて無ければですが・・)
又、お店ではネットで製品の情報も検索できるのですが、型番(VK26M)で検索しても出てくるのはA4(15.6インチサイズ)系のタイプVDと言われるモデルの情報ばかり。
タイプVD系は改造情報等も多数出てくるのですが、何故かこの機種(タイプVB)の情報が殆ど無し。。
購入するか悩んだのですがメモリもHDDも予備品があるし、Blogのネタになると思い購入してしまいました。(笑
後はACアダプターが有ればと思ったのですが、購入したお店では残念ながら品切れ中。
その後何件かお店を回ったりながら互換ACアダプターの値段等を調査しながら帰宅しました。
以下はその調査結果等をまとめたものです。2.仕様
まずはネットから情報を集めて纏めた仕様(基本情報)です。
同型番でも該当しない構成がありますので、あくまで参考程度にして下さい。
○基本情報(仕様)
メーカ | NEC |
ベースモデル | VK26M/B-F |
型番詳細 | PC-VK26MBZCF |
名称 | VersaPro UltraLite タイプVB |
サイズ | B5ノート(12.1ワイド) |
CPU | 第3世代(Ivy) i5-3320M 2.60 GHz(TB時3.3GHz) |
チップセット | Mobile Intel QM77 Express |
メモリ(搭載/最大) | 2GB/16GB |
メモリ種別 | SO-DIMM,DDR3-SDRAM PC3-12800 ※低電圧タイプ(12800S等)も利用可能 |
HDD | なし (2.5インチ7mm~9.5mmが装着可能) ※但し9.5mmはスポンジを取る方が良い? |
グラフィック | HD グラフィックス 4000 |
画面 | 12.1型ワイドTFTカラー液晶 WXGA:1,280×800ドット |
I/F | HDMI ×1、USB 3.0×1、USB 2.0×2、 PCカードスロット×1、SDXCカードスロット×1 アナログVGA、有線LAN、無線LAN マイク、イヤホン |
有線LAN | Intel 82579LM |
無線LAN | Centrino Advanced-N 6205 802.11a/b/g/n |
寸法 | 292×223×29.5(mm W×D×H) |
DC | 20V(四角口タイプ) |
その他 | オプションで光学ドライブ等装着可能 オプションでWAN(ドコモXi)等装着可能 |
3.その他
※注)未確認項目を含めます。又価格等は調査時(2017年12月現在のものです)
(1)ACアダプター
・純正(PC-VP-BP87-01)
・純正(PC-VP-BP103 ADP004)
・変換ケーブルによる変換
(該当ACアダプターを所有している場合)
※仕様が20V3.25Aで、LenovoX200~X230系のACアダプターが流用可能
詳細は以下の記事を参照願います。
参考記事
LenovoACアダプターをNECノートPCで使用する(ACアダプタ変換ケーブル IC-LMK01、IC-LMK02)
詳細は以下の記事を参照願います。
参考記事
LenovoACアダプターをNECノートPCで使用する(ACアダプタ変換ケーブル IC-LMK01、IC-LMK02)
(2)バッテリー
・バッテリパック(L)PC-VP-BP91
別型番:OP-570-70013
仕様 :出力10.8V、6700mAh、Min6400mAh(70Wh)
現在のところ国内で互換バッテリーを販売しているところは無さそうです・・・。
(海外を含めて探しているのですが、中々良さそうな(まともそうな)ところが見つかりません。。) ※2018/02/28現在
(公式のオプションにも型番情報がありません。)
尚、Lenovoのウルトラベースで使用していた厚さ9.5mmのDVDドライブを装着したところ、問題無く使用出来ました。
(但し、ウルトラベース用の一部部品を取り外す必要が有り)
又、VK27MB系で「UJ8C2(Panasonic OEM)」が搭載されていたとの情報を頂きました。
moge様ありがとう御座いました。
仕様 :出力10.8V、6700mAh、Min6400mAh(70Wh)
現在のところ国内で互換バッテリーを販売しているところは無さそうです・・・。
(海外を含めて探しているのですが、中々良さそうな(まともそうな)ところが見つかりません。。) ※2018/02/28現在
(3)光学ドライブ
内蔵ドライブについては、出荷時のみ選択可能の様です。(公式のオプションにも型番情報がありません。)
尚、Lenovoのウルトラベースで使用していた厚さ9.5mmのDVDドライブを装着したところ、問題無く使用出来ました。
(但し、ウルトラベース用の一部部品を取り外す必要が有り)
又、VK27MB系で「UJ8C2(Panasonic OEM)」が搭載されていたとの情報を頂きました。
moge様ありがとう御座いました。
(4)その他
・ワイヤレスWANモジュールが装着可能で、その端子を利用すればmsataを装着可能?
→問題なくSATA3で使用出来ました。
参考記事
光学ドライブベイ用HDDマウンタとVK26M/B-F(PC-VK26MBZCF)での速度計測
→問題なくSATA3で使用出来ました。
参考記事
光学ドライブベイ用HDDマウンタとVK26M/B-F(PC-VK26MBZCF)での速度計測
・メモリ増設は最大16GB可能だが、アクセス容易なものは1枚のみ。
(2枚目は本体の分解が必要で、作業は結構面倒?)
→分解作業の手順を作成しました。
参考記事
NECノートPC VK26M/B-F(PC-VK26MBZCF)本体分解方法(メモリ増設・メモリ交換等)
(2枚目は本体の分解が必要で、作業は結構面倒?)
→分解作業の手順を作成しました。
参考記事
NECノートPC VK26M/B-F(PC-VK26MBZCF)本体分解方法(メモリ増設・メモリ交換等)
以上
・更新履歴
2017/12/14 有線・無線LANの情報を追加しました。
2017/12/17 出荷時無線LANが装着時の判断方法を追加しました。
2017/12/22 変換ケーブルの記事とのリンク等を追加しました。
2017/12/30 目次リンクが予期しない場所に指定されていたので修正
2018/02/25 バッテリーの情報(別型番等)を追加
2018/02/28 光学ドライブ等の情報を追加
2018/03/12 関連内容とのリンクを追加
2019/01/25 HDDベイと光学ドライブに関する情報を追加
タグもどき: NEC PC-VK26MBZCF VK26M/B-F VersaPro ジャンク
PR