【M.2 SSD】Team MP33 PRO(2TB)を試してみた話
買ったのは先月だったのですが、色々中の人が忙しくて書けなかったのを漸く纏めたお話です。
購入の動機は先日入手した元ジャンクPC(Dell Vostro 5370)で使おうと思ったからです。
(このPCですがM.2スロットが1つだけなのと、偶々セールで安くなっていたので・・)
後はどうせ(試す)なら2TBにしてみようとおもった次第です。
〇今回購入した、Team MP33 Pro TM8FPD002T0C101(2TB)
1.検品
1-1)仕様等
と言う訳で、今回購入したのはTeam MP33PRO(2TB)で、メーカーからの仕様はこんな感じです。〇仕様(メーカー公式より)
P/N | TM8FPD002T0C101(2TB) |
規格 | M.2 NVMe1.3 SSD PCIe Gen3x4 Type2280 |
容量 | 2TB(2TB以外は1TBと512GB) |
速度 | Read:2400MB/s Write:2100MB/s ◎4k 読込/書込み220k/200k IOPS |
概要 | 高速転送が可能なNVMe PCIe Gen3x4。最大転送速度1800MB/s。 |
保証 | 日本国内5年保証。保証が必要な際はご購入履歴をご提示ください。データは保証対象外 |
TBW | 1000TBW(2TB)/400TBW(512G)/600TBW(1TB) |
1-2)現物の様子
①パッケージ②表面
※シリアルナンバーはマスクしています
③裏面
2.検証
と言うことで、以下のPCで動作確認してみました。
尚、冒頭ではDell Vostro 5370で使うとしていましたが、動作確認の為に別PCで確認しています。
(こちらの方がOSと別領域で確認出来るので・・)
2-1)検証環境
〇検証環境機種 | Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny |
CPU | AMD Ryzen 5 PRO 3400GE |
MEM | 32GB |
OS | Windows11 |
DISK | OS(HDD)/M.2(本製品) |
備考 | 本製品は比較的熱目との事でしたが、M75q-1 Tinyでは追加でヒートシンクを装着出来ないのでそのままで確認 |
2-2)確認内容
①Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tinyへ装着時の様子①CrystalDiskInfoの結果
②CrystalDiskMarkの結果
※256MiB/1GiB/8GiBで計測
③感想等
CrystalDiskMarkの結果を見ても、少しWriteが遅い気もしますが仕様通り(+誤差)の感じでしょうか・・?
※仕様ではRead:2400MB/s Write:2100MB/s
尚、ベンチマーク実行中にSMARTの温度を確認していましたが、最大68度(室温22度)だったので、出来ればシートシンクを付けるか、別途対策が必要かなと言う感じでした。
(このあたりは様子見も兼ねて)
本命のDell Vostro 5370での使用等については忙しくてまだなのでデーター等が取れたらBlogのネタにしたいと思います。
(OSから入れなおさないといけないので・・)
以上
〇更新履歴
2023/10/19 初版
タグもどき:Dell Vostro 5370 M.2 SSD MP33Pro
PR