中華アクションカメラで使えた100均グッス
今回は100均で購入したいくつかのものが、思いのほか使えたのでそのまとめです。
その製品ですが、4点紹介します。
0.目次
2.三脚
3.ペットボトルホルダー
4.タッパー(Milion Pack) ※2017/11/11追加
です。
1.デジカメ用ソフトケース+ミニタッパー(ミニパック)
まずは、デジカメ用ソフトケースです。
画像は使用しているので多少くたびれ間があります(笑。
元々はアクションカメラのバッテリーが現在4本あるので、その保護の為に使用していました。
しかし、今回更に良い物を見つけました。
それがミニタッパー(ミニパック)です。
というわけで、先にそちらの解説に飛びます。
○ミニタッパー(ミニパック)
製品名は「ミニパック 角 70m 4p」です。
キッチン系のところにありました。
こちらの製品ですが、SJ4000系のバッテリーを入れるのに中々良いのです。
○アクションカメラのバッテリーを4本入れたところ
左側に隙間がありますが、もしかしたらもう1本入るのかもしれません。
但し、ケースの角が丸いので入るかは微妙なのと、今は4本しか無いので試せてません。
しかしながら、空いた隙間にクロスやスポンジ等を入れれば丁度良いクッションになるので、これはこれで良いかもと思っています。
○左にクロスを入れてフタをしたところ
これなら雨でも安心ですね。
残念な点としてケースの大きさから、バッテリーにあるベロを上にして(縦には)しまえないです。(フタが閉まりません)
その為、上の写真の様に横にする必要があります。
ちなみにアクションカメラ本体(APEMAN A80)にレンズカバー(UVレンズフィルター)を装着した状態でも残念な状態でした。
もう少し深ければ本体収納に丁度良かったのですがね。。
(引き続き底深なものを探してみます)
さて、話をソフトケースに戻します。
先ほどのバッテリーを収納したミニタッパー(ミニパック)もすんなり入ります。
私の実運用では、この他にCPLフィルターを一緒に入れて持ち運んでいます。
○チャックを閉めたところ
一寸膨らんでいますが、クッション性があるのでにもなるので更に持ち運びが安心になります。
バッテリーとは別にアクションカメラ(+ネイキッドフレーム)の組み合わせもソフトケースに入りますので、色違いで購入すれば、見分けがしやすいと思います。
又、元々デジカメ用の製品でソフトケースの内部は柔らかめですのでレンズにも良いかもしれません。
残念な点は、安っぽいのと、製法が少し甘めなところです。
このあたりは100均なのでしょうがないですかね。。
2.三脚
続いては三脚です。
こちらは昔デジカメ用に使用していたものです。
正直安っぽいです。
其の分軽いので使い捨て感覚で使用しています。
3.ペットボトルホルダー
最後はペットボトルホルダー(500mm用)です。
普通はペットボトルを入れて保温する為のものですね。
沢山はさすがに入りませんが、これにアクションカメラ本体やバッテリー、三脚等を纏めて掘り込んで近隣撮影時等に利用しています。
○実施にアクションカメラ本体、バッテリー(ケース入り)、三脚、クロスを収納したところ
(今回アクションカメラ本体はクロスで包んでいます。)
○口を閉めたところ
今回の紹介は一例ですのでもっと使えるグッズや使い方があるかもしれません。
100均は値段が安いのもありますが、このようにアイデア次第で色々応用が可能ですので、試してみるのも良いでしょう。
4.タッパー(Milion Pack)
前回(11/04)の記事では1.ミニタッパー(ミニパック)ではSJ4000系のアクションカメラバッテリーの収納は出来ましたが、本体(APEMAN A80)は残念ながら出来ませんでした。
その為、再度100均で手頃な大きさが無いか探してきました。
今回は次の2種類です。
製品(画像真ん中と右)名は「Milion Pack」と言うものです。
写真左は上記1.ミニタッパー(ミニパック)で、
真ん中はサイズが200ml、右が320mlの製品でどちらも3個1セットで108円(税込み)です。
○3種類のタッパの比較画像
上:70ml
中:200ml
下:320ml
では早速検証してみましょう。
まずは200mlです。
前回の70mlでは本体が収まりませんでしたが、今回は本体だけでなく、
ネイキッドフレームを装着しても、すんなり入ります。
更に、バッテリーも1個は入ります。
○200mlのケース(上から)
UVフィルターを付けた状態でもギリギリ蓋も閉まります。
ただバッテリーを入れても隙間が多少出来ますので、クッション等で工夫する必要がありますね。
○200mlのケース(横から)
続いて320mlです。
バッテリー4個も余裕で入ります。
(未検証ですが、後2個は入りそうです。)
○320mlのケース(上から)
これだけ余裕があれば防水ケース付きでも入るかと思い、試してみました。
・・・が、惜しい事に連結部分がネックとなり、入りませんでした。
○320mlでの防水ケース検証(横)
なら横向きでと思いましたが、今度は更に厳しいようで・・。
320mlでは無理でしたが、400mlぐらいのものがあれば横向きで入るかも知れませんね。
○320mlでの防水ケース検証(縦)
また、丁度良いものがあれば試してみたいと思います。
以上
○更新履歴
2017/11/11 タッパー(Milion Pack)の情報を追加
2017/12/14 誤字脱字の修正、タグ修正
タグもどき:中華アクションカメラ カメラアクセサリ 100均 バッテリー APEMAN A80 バッテリーケース
PR