【Dell Latitude 7280】Crucial CT16G4SFD832A(16GBメモリー)の動作確認 PC(ハード) 2022年12月29日 最終更新日:2022/12/29 年末休みに入ってしまったので、先日到着したジャンクノートPC(Dell Latitude 7280)を弄ってみました。 といっても、肝心の動作が遅い部分については色々試したのですが解決出来ず、システムボート不良の可能性が高いです。 ちなみに動作が遅い理由は、速度が0.38GHz固定で上がらない事。 CPU使用率は約16%程度でしか使用出来ていない状態でした。 この辺りは後日纏められたらとは思うのですが、その中で試して1つがメモリー交換です。 内容としては、以前にLenovo M75q-1 Tiny用で購入した”Crucial CT16G4SFD832A”を一時的に移植した物です。 結果としては、全く問題無く認識しましたが、認識はDDR4-3200(PC4-25600)で無く、DDR4ー2133(PC4-17000)での速度でした。 〇メモリー交換後のBIOS画面の様子 〇メモリー交換後のOS上の様子 とりあえず、動作確認は出来たのと、元々のメモリーも問題が無い事は確認出来たので、現状は元に戻しています。 というか、今ノート用のDDR4メモリーを買うなら、この辺りでしょうかね・・。 ・Crucial ノートPC用 メモリ PC4-25600(DDR4-3200) 16GB SODIMM CT16G4SFS832A とりあえず、Dell Latitude 7280で使用出来たと言う備忘録でした。 以上 〇更新履歴 2022/12/29 初版 タグもどき:Dell Latitude 7280 ジャンク PR
【雑記】HIMIとDisplayPortの変換についての備忘録 PC(ハード) 2022年10月01日 最終更新日:2022/10/01 今年も後3か月を残すところ、暑さも大分和らいで、少し肌寒い朝になってきました。 久しぶりのBlog更新なのですが、とりあえず自分の備忘録です。 今回はHDMIとDisplayPortの変換についてです。 当方の現在使用している液晶モニターはDisplayPortとVGAしか端子がありません。 最近のPCはHDMIが多いのでそのままだと変換する必要があります。 それで良く混同するのがどっちがどっちか? 実は、HDMIとDisplay Portの変換は片方が簡単で片方は面倒なのですよね。 それを偶に忘れてしまうので・・・。 ①DisplayPort→HDMI(簡単) こちらは簡単な方で、アマゾン等でも良く変換ケーブルが売られています。 尚、このケーブルは片方向なので、HDMI→DisplayPortには使用出来ません。 ②HDMI→DisplayPort(面倒) こちらが面倒な方です。 HDMIからDisplayPortに変換するには、なにやら処理をしないといけない感じです。 その為に電源が別に必要になる場合も・・・ 電源の有無は実際の環境により異なるみたいです。 HDMI対応のモニターが欲しい今日この頃・・ 以上 〇更新履歴 2022/10/01 初版
【東芝_R73/B等用】光学ドライブベイ用HDDマウンタ(2.5')の購入 PC(ハード) 2021年07月11日 最終更新日:2021/07/11 先日入手した、東芝Bynabook R73/Bの改造ネタ(その1)です。 まずは、DISKの増設。 現在は、M.2(SATA)SSDが2.5'ベイに入っているのですが、容量が128GBなので一寸使いにくい・・。 更に、接続されている端子が、M.2(SATA)用なので、2.5'SATAタイプのSSDやHDDも接続不可。 と言う訳で先人の方々の知恵を拝借したところ、本器には元々光学ドライブベイ用の端子が有り、それを利用すれば2.5'のDISKがもう1つ使えるとの事。 但し、構成で光学ドライブ付きの物だとガチャポンして終わりなのですが、本体に光学ドライブ用の切り込みが無くてもベゼルを外した状態なら入るらしい・・。 と言う訳で、当方も早速試してみようと思った次第です。 (というかドライブ無しならダミーベゼルなら良かったと思うのですけどねぇ・・) 〇光学ドライブベイにSSDを装着した様子 0.目次 1.目的 2.購入した物 2-1)chipal_ドライブベイ用HDDマウンタ(プラ) 2-1-1)海外からの到着まで日数等 2-1-2)配送詳細 2-1-3)同梱品 2-2)ノーブランド_ドライブベイ用HDDマウンタ(MAC用)(アルミ) 2-2-1)海外からの到着まで日数等 2-2-2)配送詳細 2-2-3)同梱品 3.2つの製品比較 3-1)2つの違い 3-2)装着可能なDISKについて 3-3)光学ドライブベイの転送速度について 3-4)2.5'HDD(7mm)の使用について 3-5)光学ドライブベイからのOS起動について 4.まとめ つづきはこちら
【Aliepress】Lenovo thinkpad(NEC Versapro)AC20V用電源変換ケーブルの購入 PC(ハード) 2021年05月13日 最終更新日:2021/05/13 今回は以前にAmazonで購入した、Lenovo thinkpad(NEC Versapro)AC20V用電源変換ケーブルをAliexpressで購入した話です。 製品としては、過去の記事に記載の製品と同等でしたが、Aliexpressと言うことで海外の配送経路や追跡方法の方がメインになっています。。 つづきはこちら
特売で購入したUSB3.1規格の64GBメモリー"SEKC SDU50(SDU5064G)"の話・・ PC(ハード) 2021年03月28日 最終更新日:2021/03/28 今回は、USB3.1対応のUSBメモリーです。 パソコン工房で特売していたので1本購入してみました。 特価品で安く買えたと思ったら、そうはいかなかった話です・・。 つづきはこちら