【Lenovo X240】Wifiカードの換装(802.11ACへの対応化)
先日ジャンクで入手したLenovoのThinkPad X240用に幾つかパーツを注文したのですが、コロナの関係で何時もより到着が遅く、本日やっと1つ到着しました。
その動作確認等を含めた備忘録です。
今回の物はIntel AC7260無線LANカード。
○Intel AC7260
今回はAliExpressで購入しました。
・(AliExpress):For ThinkPad X240 T440 T540P L440 5G Dual Band 7260NGW AC FRU:04X6007 Adapter PXPE
Amazonでも有りますがどちらで購入するかは一長一短があるのでお好きな方でどうぞ。
・(Amazon):Lenovo純正 04X6007/04W3806/04W6059 Intel Dual Band Wireless-AC 7260
尚、購入する際にはIntel AC7260でも幾つかありますので間違えない様に注意が必要です。
(画像の物はM.2の物ですがこれ以外にPCIeの物等もありますし、汎用品とLenovo対応品があります)
さて、物は決まったのでX240の現状について確認します。
元々、入手したx240にはRealteck製(RTL8192EEBT)(P/N:04W3805)の802.11b/g/nまでのWifiカードが入っていたのですが、802.11nでは遅いのでAC対応の本製品にしてみました。
今更 AC7260にしなくても・・と思う方もおられるかも知れませんが、x240あたりは色々な罠があるのでこちらにした次第です。。
どんな罠かと言うと、「ThinkPAD系に良くあるBIOSで製品チェックをしている」です。
これの回避策としては有志が改変したいわゆるMODBIOSを使用して回避するのが定番でした・・
(x220などもこれでホワイトリスト化すれば問題無く使えます)・・が最近のBIOSでは更に対策されてしまった模様です。
情報等を捜したところ、どうやらPCにある固有値(シリアルNo等?)を使ってBIOSを個別化している模様で普通のMODBIOSでは動かなっている模様・・・。
尚、こちらについてはPCからBIOSを吸い出して個別化に対応させたMODBIOSを作成する方法があるらしいですが面倒なので今回はパスする事に。
参考までに以下のサイト(英語)に情報があります。
○参考
[外部サイト]:Lenovo ThinkPad X240 unlocked BIOS menu / wlan / wi-fi whitelist mod
と言う事で、今回はLenovoの型番で動作確認がされているAC7260(P/N:04x6082)にした次第です。
冒頭で述べた通り、今回はAliExpressで購入しましたが、到着まで時間が多少掛かりました。
(通常は10日間ぐらいが約16日)
交換手順はそんなに複雑では無いのと、何時ものx240保守マニュアルを参考にサクット交換して終了。
特に問題なく、802.11ac接続が確認出来ました。。
ちなみに、Lenovo対応品で無いとどうなるかと言うと、こんな画面が出て先に進めません。
○参考(対応品以外の場合の画面を差した場合)
※手持ちのIntel AC 8265(汎用品)
○汎用品を使用した場合のエラー画面
○備考
対応品以外を使用した場合のメッセージの一部
1802 Unauthorized network card
card (8086/24FD/8086/1010)
※2行目の数字がベンダー名とデバイス名を表している
○例
Vendor 8086 -> Device 8086:24fd
-> Subsystem 8086:24fd:8086 1010, (Vendor 8086). Name: Dual Band Wireless-AC 8265と判る
尚、この手のチェックをしているのはLenovoとHP製の一部のPCで、NECはLenovoと同じところで作られていると言うが、このチェックは今のところ無い。
ThinkPadって段々改悪していってると思うのは当方だけでしょうか・・・
個人的にはX200の頃の7列キーボード・タッチパッド無しで復活して欲しいと長年思っているのですけどね。。
以上
○更新履歴
2020/03/21 初版
タグもどき: Lenovo ThinkPad X240 無線LAN 換装 分解
PR