Lenovo Think Pad X240 i5モデルの入手(20AMA0CNJP)
2ヶ月前にThinkPad x240のi3モデルを入手したのですが、偶々i5モデルのx240(勿論ジャンク)を見かけてしまい購入した次第です。。
値段は本体のみですが送料・税込みで4000円でした。
ちなみに型番は20AMA0CNJPだったのですが、ググっても情報はありませんでした。
法人向けのモデルでしょうかね・・?
1.検品
と言う事でまずは到着後のチェックです。
○天板
※天板に汚れ
○キーボード部
○キーボード部拡大
※文字のテカリやタッチパッドの破れ・Nキー文字消え等があり
○背面
※ゴム足が1つ無し
○BIOS画面
※BIOSを最新にしておきました
○その他
ACアダプターは無いですがHDD(500G)とバッテリーは生きていたのと、Windows10がインストール済みでした。
又、画面は多少色ムラがありましたが、i3モデルに比べれば少なかったです。
仕様確認(i3モデルとの比較)
とりあえず仕様比較です。
機種 | x240(i3モデル) | x240(i5モデル) |
型番 | 20AL-006RJP | 20AM-A0CNJP |
CPU | Corei3-4010U 1.7GHz/ 2コア(4スレッド) ※ターボブーストは無し |
Corei5-4300U 1.9GHz/2.9GHz 2コア(4スレッド) |
CPU Passmark ※新バージョンの方 |
1708 | 2518 |
画面サイズ | 12.5 インチWXGA (1366x768) |
同左 |
メモリ(搭載/最大) | 4GB(8GB)/8GB ※8GBへ換装済 |
4GB/8GB |
DISK | なし→320GB | 500GB |
Video | HD Graphics 4400 (RAMはメモリ共用) |
同左 |
VGA Passmark | 571 | 同左 |
M.2スロット | 計2個 但し、1つは無線LANカードで使用 又、利用可能サイズは2242までで SATAのみ利用可能 (NVMeタイプは利用不可) |
同左 |
ACアダプター | 20V/2.25A(45W) ※65W等も利用可能 |
同左? |
その他 | バッテリーx2(内蔵含む) カメラ無し 指紋認証有り→動確OK OSライセンスはデジタルライセンス |
同左 |
と言う事でCPU以外は同じです。
後はi5モデルのみインテルVTやターボブースト等が利用出来ます。
※2020/12/19追記
CMOSバッテリーについて
先日、分解した際に撮影したCMOSバッテリーについての情報を備忘録替わりに・・・
〇仕様等
項目 | 内容 |
型番 | CR-1632/S7BN |
P/N | 45N5863 |
FRU P/N | 45N5864 |
タイプ | CR系コイン形リチウム電池 (一次電池) |
電圧 | 3V |
〇画像
2.Cinebenchによる比較
次にCPUの違いを比較してみました。
検証で使用したソフトはCinebench(R20)です。
○Cinebench結果
Score | |
i3モデル | 509 |
i5モデル | 276 |
○i5モデルの結果画像
○i3モデルの結果画像
と言う事でi5モデルならそこそこ早い、i3モデルなら省電力で長時間モバイル可能とどちらを使うかを悩むところです。。
まぁ、メモリやWifiカード等はi3からi5に載せ変え様かと思います。
というか、只でさえPCが増え続けているのにどうしよう・・
以上
○更新履歴
2020/04/09 初版
2020/12/19 CMOSバッテリーについての情報を追加
タグもどき:Leonovo ThinkPad X240 ジャンク
PR