ランサムウェアのパッチ適用確認コマンド
1.脆弱性名
SMB v1 の脆弱性
基本は月例のロールアップかセキュリティのみ形で配布されている。
2.OS別のKB名
個別パッチ(例外公開)
OS名 | KB名 |
Windows XP Windows 8 Windows Vista Windows Server 2003 Windows Server 2008 |
KB4012598 |
ダウンロード先(セキュリティ更新プログラム KB4012598)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
個別パッチ(いずれかの適用を確認)
OS名 | KB名 |
Windows 7 Windows Server 2008 R2 |
KB4012212 KB4012215 KB4015549 KB4019264 |
Windows Server 2012 | KB4012214 KB4012217 KB4015551 KB4019216 |
Windows 8.1 Windows Server 2012 R2 |
KB4012213 KB4012216 KB4015550 KB4019215 |
Windows 10 1507 Windows 10 LTSB 2015 |
KB4012606 KB4015221 KB4019474 |
Windows 10 1511 | KB4013198 KB4015219 KB4019473 |
Windows 10 1607 Windows 10 LTSB 2016 Windows Server 2016 |
KB4013429 KB4015438 KB4015217 KB4019472 |
ダウンロード先(セキュリティ更新プログラム)
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=
※q=の後に対象のKB名を追加する。
例:http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
3.コマンドラインでの確認方法
wmicとfindstrを使用する(基本コマンドパターン)
wmic qfe list | findstr /c:"<KB名>"
KBが複数時は/c:"<KB名>"を複数回指定する。
(区切りとして要半角スペース)
例:Windows7の場合(KB4つの場合)
wmic qfe list | findstr /c:"KB4012212" /c:"KB4012215" /c:"KB4015549" /c:"KB4019264"
○適用時の表示例
http://support.microsoft.com/?kbid=4012212 <コンピュータ名> Security Update
KB4012212 <コンピュータ名>\<ユーザ名> 5/15/2017
http://support.microsoft.com/?kbid=4019264 <コンピュータ名> Security Update
KB4019264 NT AUTHORITY\SYSTEM 5/10/2017
上記例が1つも出ない場合は、パッチが適用されていないので適用する。
備考:管理者権限が必要かも。
(必要な場合は管理者権限のプロンプトを使用する)
4.備考
マイクロソフト セキュリティ TechCenter(MS17-010)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx
以上
タグもどき:windows MS17-010 ランサムウェア セキュリティ パッチ
PR