忍者ブログ

one's way

個人の趣味で色々な物を触ったり、検証した内容等纏めたブログです。

※※ 当ブログはAmazon・楽天・Aliepxress等のアフィリエイト広告を利用しています。

【Dell Latitude 3420】2.5' DISKベイを使ってみるのと左Ctrlキーの修理

最終更新日:2025/05/05

先日入手した14'サイズのジャンクPCのDell Latitude 3420。




前回は、裏蓋を開けて状態確認や増設可能の確認をしただけだったのですが、今回はタイトル通り2.5'DISKベイを使ってみたのと左Ctrlキーの修理(キートップ無し)をしてみました。

そしていつものお約束ですが、本行為はメーカーの保証外行為となる場合がありますので、実施の際には自己責任でお願いします。

0.目次


1.2.5'DISKベイの使用について
2.左Ctrlキーの修理(キートップ無し)
2-1)該当キートップの入手(購入)
2-2)取り付け作業




PR

【ジャンクハンター】Dell Latitude 3420を入手

最終更新日:2025/05/04


以前にブログを書いたのが2023年と・・約2年程前だった事に気が付いて、またちょっとづつでも再開出来ればと思った次第です。
(ただ、当ブログのファイルサイズの関係や当方の都合で頻繁にはいかなさそうですが・・)

と言う訳で復活第一弾はジャンクハンターシリーズで、メーカーと機種はDell Latitude 3420です。
(と言っても、ブログのお休み中にも今回のノートPC以外にも何台かは入手していたのですが、それすら記事に出来てませんでした・・)

と言う訳で、今回のDell Latitude 3420の様子からの入手経緯と概要です。

まず外観ですが、こんな感じです。




〇外観等の様子




・パームレスト左側及び側面にひび割れや傷等有
・キートップ1個無し
・液晶画面はムラ等が多め

と普段ならスルーする事が多いのですが、今回はあえて入手した感じです。

【DELL系PC】BIOS強制アップデートの仕方について

最終更新日:2023/09/05

BIOS強制アップデートの仕方の備忘録です。
ジャンクPC等を入手して弄っていると、バッテリー切れ等の物も良くあるのですが、不具合の原因を特定するのにBIOSを更新させる事が当方には良くあります。
(先日もメモリーを変えたら起動せず、その原因がBIOSであった等・・)

そんなBIOSが古くて不具合が出て困った事があったのでその手順の纏めです。


〇BIOS更新中の画面の様子




**警告!!
BIOSは重要な為、本来は十分な電力がある更新の方が望ましく、不慮の電源断等が発生した場合にPCが文鎮化する可能性があります。

その為、実施には自己責任でお願いします。
もし、失敗しても当方は一切責任を持ちませんので・・・。

〇手順
※Windowsの場合
①更新したいバージョンのBIOSファイルを先にダウンロードしておく)
②コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
③先の①でダウンロードしたフォルダに移動する(例:c:\temp等)
④"BIOS更新ファイル名.exe /forceit"と入力し実行
⑤更新プログラムが起動し、メッセージに従い何回か応答すると再起動がかかりBIOS更新処理が始まるので終了するまで待つ
⑥BIOS更新終了後にOSが起動するので、BIOSのバージョンが更新されているか確認する

と、言う訳で" /forceit"を付けるとACアダプターやバッテリーが無くても警告を無視して更新する事が出来ました。

ちなみに、通常時(ACアダプターやバッテリー残量)のチェックを入れたい場合は、ファイル名のみです。


以上

〇更新履歴
2023/09/05 初版


タグもどき:Dell Latitude Optiplex Vostro BIOS更新

【Dell Latitude 7280】キーボード換装(バックライト化)

最終更新日:2023/09/01

最近、ボチボチですがジャンクPCを弄れるようになりました中の人です。

今回はタイトル通り、「Dell Latitude 7280のキーボード換装(バックライト化)」です。
元々、ジャンクで入手してニコイチ化からキーボードの交換とついでにバックライト化です。

先に結論から述べますが、問題なく換装できました。

〇換装後(バックライト化)の様子



【Dell Latitude 7280】ニコイチ化の(仮)完了

最終更新日:2023/08/08

先日記事にしたジャンクPCのDell Latitude 7280。
1台はCPUの周波数があがらず遅い事象、もう1台は下半身のみの物。

結局、あの後隙間時間にチマチマと分解してニコイチ化に成功。
とりあえずOSの起動と暫く放置しての様子見も問題無さそうな状態にまで出来ました。

と言ってもマダマダやらないといけない事は幾つかあるのですが・・・。

〇残作業(予定の)タスク
・キーボード交換(一部のキーの反応が悪い)
・グリス塗りなおし(キーボードの交換で分解するので)
・底面のゴムの貼り直し

後、ニコイチ化で少しだけパワーアップしました。

〇パワーアップ内容
・CPU:i5 6200U→i5 7300U(システムボート入れ替えの為)
・DISK:余ってたM.2 NVMeSSDを使用して速度向上
→CrystalDiskMarkでSEQ-Readが約1576MB/s、Writeが約1051MB/s

〇CrystalDiskMark結果


と言ってもDiskは256Gなのでせめて500Gぐらいにはしたいところなのと、メモリーもスロットが1つなのでやはり16GB1枚にも・・・。

まだまだしたい事がたくさんあります・・。


以上

〇更新履歴
2023/08/08 初版
2023/09/01 タグもどきの追加(付け忘れていました・・)

タグもどき:Dell Latitude 7280 ジャンク