【docomo】公衆無線LANサービス”d Wi-Fi”についての備忘録
2020/03/25からサービスが開始されたドコモの公衆無線LANサービス"d Wi-Fi"についての個人的な纏めです。
当方は元々ドコモの公衆無線LANサービス"docomo Wi-Fi"を使用していたのですが、こちらは2021年度中
に終了との事で違い等を調べてみました。
尚、内容については更新時時点の物で、今後変更になる可能性等もあります。
0.目次
1.docomo Wi-Fiとd Wi-Fiの違い
2.d Wi-Fiの利用料無料の対価について
2-1)対価について
2-2)第三者提供の管理画面への手順
2-3)提供する範囲と種類・メリットについて
2-4)かんたんおすすめ設定での項目について
3.まとめ
4.d Wi-Fi契約後のSIM無し端末での802.1x認証の設定手順
1.docomo Wi-Fiとd Wi-Fiの違い
①docomo Wi-Fi
主にドコモユーザが格安(月0~300円程度)で公衆無線LANサービスを利用する為のサービス。
※ドコモユーザ以外は月1,500円程度
尚、同時接続可能台数は1台のみ
②d Wi-Fi
ドコモユーザだけで無く、他キャリアユーザでも条件を満たせば無料で利用可能なサービス
尚、同時接続可能台数は5台(MACアドレス単位)
○条件
・dアカウントの登録
・dポイントクラブ入会
・dポイントカード利用登録
※上記を満たした後にd-Wi-Fiの利用申し込みを行なう
このあたりはドコモからの公式資料が判りやすいと思いますので引用します。
引用元:”dポイントクラブ会員向け公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」を提供開始
<2020年3月18日>”より抜粋
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/03/18_09.html
上記の表からも、キャリアを問わず公衆無線LANサービスが無料になる理由ですが、その対価は何でしょうか?
気になったので調べた結果が以下の様な感じです。
2.d Wi-Fiの利用料無料の対価について
2-1)対価について
d Wi-Fiの無料利用として、どうやらユーザ情報を提供する模様です。(現時点では基本情報/利用情報/位置情報/医療健康情報等で、設定で提供範囲も指定可能)
これらについては契約後に設定画面でどのような情報をどこまで提供するかを設定する事が出来る模様です。
○第三者提供の管理画面
尚、その確認画面には、以下の手順で行けました。
2-2)第三者提供の管理画面への手順
①dポイントクラブにログイン②左上のメニューから「設定・サポート」の「設定・確認」
③「その他の設定」から「dアカウント設定」
④「会員情報」から「会員情報の確認・変更」
⑤「会員情報」から「パーソナルダッシュボード」
⑥「パーソナルダッシュボード」の「確認・変更」
⑦左下の「第三者提供の管理」
正直・・・辿り着くのが大変です。
2-3)提供する範囲と種類・メリットについて
先の画面等からも判るとは思いますが、現時点で情報は4種類、提供先は3種類に分類されています。勿論、個人を特定する情報は渡さないとは思いますが、性別や年齢(xx歳台)等の情報を提供すると考えます。
尚、各種類や提供先等についての詳細は、上記画面にある?マークやリンクをクリックすれば確認出来ますので、ここでは簡単に纏めた物のみ記載します。
○情報
項目 | 概要 |
基本情報 | ID、属性、連絡先、dポイントのご利用に関する情報 |
利用情報 | 各種サービス等のご利用に関する情報 |
位置情報 | 移動体端末の所持者の所在を表す場所を示す情報 |
医療健康情報 | 医療や健康に関する情報 |
○提供先
項目 | 概要 |
ドコモグループ | ドコモの連結子会社および持分法適用会社 |
dポイント加盟店 | 共通ポイントサービスの提供を受けることができる 店舗またはWebサイト等(コンビニやお店等) |
その他提携先 | ドコモと提携関係にある事業者等 ※第三者提供を開始する際に掲載との事で 2020/03/30現在は記載無し |
○メリット
各種情報を提供する事によるメリットですが情報と提供先が多い程、お得な情報やクーポン?等の特典が多くなる模様です。※かんたんおすすめ設定内の説明から判断
2-4)かんたんおすすめ設定での項目について
データの提供先と種類について、まとめてかんたんに設定することが出来る模様です。特典の提供元と種類(情報)に応じ「バリュー」「スタンダード」「ライト」の3種類から選択します。
○かんたんおすすめ設定での項目一覧
項目 | 情報提供度 | 特典 |
バリュー | 多い | 多? |
スタンダード | 中間 | 中間? |
ライド | 少ない | 少? |
3.まとめ
現在の利用しているキャリアや契約条件等にもよると思いますが、docomo Wifi自体が2021年度中にサービス終了してしまうので最終的にはドコモユーザはd Wifiに移行するしか無いですが、後は今度の様子を見ながら情報の種類と提供範囲を調整していく方が良さそうですね。
後は、その他提携先情報が2020/03/30現在では記載が無いので、そこにどのような会社が追加されるのでしょうかね?
これが某英文字ポイントカードの様に聞いた事もない会社名にだとあまり歓迎出来ないでしょうが・・。
4.d Wi-Fi契約後のSIM無し端末での802.1x認証の設定手順
基本的にはdocomoWifiの時とほぼ同じの為、以下のリンク先に別記事として掲載しています。
・【Android】SIM無しで0001docomoに接続する設定方法(docomo Wi-Fi/d Wi-Fi両対応)
以上
○更新履歴
2020/03/30 初版
2020/04/02 リンク先タイトル変更に伴う修正
タグもどき:docomo 公衆無線LANサービス Wi-Fi
PR