アクションカメラ購入検討編(その3)(再購入に向けて)
(残りは返金額の受取と最終調査結果の回答待ち)
実際、G/W(ゴールデンウィーク)前に購入して、G/W中にアクションカメラで遊ぼうと思ったのに
それも出来ず、そこからほぼ毎日gearbestサポートとのやりとりで終わってしまっているので、安いからという理由だけで飛びつくのは結果的にリスクがあるものと再認識させられました。
とはいうものの、まともな品が来れば安さは魅力なのは変りませんし、さっさと返品処理をして別の商品を買いなおせば良いだけなのかも知れません。
ただ、別商品を選びなおすのも大変なんですよね・・・
理由は、製品の仕様(スペック)や実際の画像の具合・機能等を比較しないといけないから・・
特に中華製品はスペックを過剰に風潮したり嘘が多く、実際にユーザが撮影されている映像等を見て比較や判断するのが良いと思っているからです。
PR