忍者ブログ

one's way

個人の趣味で色々な物を触ったり、検証した内容等纏めたブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【スマホ】UMIDIGI F2 Engineer Mode(エンジニア モード)やRecovery Mode(リカバリーモード)等のまとめ

最終更新日:2020/02/24

この内容はUMIDIGI F2で通常は出来ない操作や設定を行なう方法です、
Engineer Mode(エンジニア モード)やRecovery Mode(リカバリーモード)等のまとめです。
(いわゆる隠しコマンド関係です。)
尚、個人の備忘録としてまとめており、各モードの性質上、未確認の項目も多数ありますので、御了承下さい。



0.目次



1.はじめに
2.Engineer Mode(エンジニア モード)
2-1)Engineer Mode(エンジニア モード)の入り方
2-2)スピーカー音量の変更方法
3.Recovery Mode(リカバリーモード)
3-1)Recovery Mode(リカバリーモード)の入り方
4.Network系の確認
4-1)Network系の確認モード
5.その他
5-1)Gcamについて
5-1-1)ファームウェアを最新にするとGcamの通常撮影が動作しなくなる件について
5-1-2)夜景モードの撮影不可の件について(途中)

1.はじめに


警告!:これらの内容は本来メーカーがテストやデバッグの為に操作する物です。
その為、保証外行為の可能性である事は勿論、最悪の場合端末を破壊する可能性もある事を十分理解の上、自己責任で操作願います。
当方は一切責任を持ちません。
(実際、後述にある項目で操作不能に陥り、電池切れまで放置せざる得ない項目もありました・・)

又、この場を借りてメーカ・機種を問わずにこの手の検証を行なった先人の方々に敬意を表します。


2.Engineer Mode(エンジニア モード)


2-1)Engineer Mode(エンジニア モード)の入り方

①電話で以下を入力し、番号が正しいと下の「Engineer Mode」が表示されます。
*#*#3646633#*#*

 ○Engineer Mode画面
 

2-2)スピーカー音量の変更方法

①「Engineer Mode」に入ります。

②画面を操作し、「Hardware Testing」タブを表示後、「Audio」-「Volume」-「Audio Playback」と選択します。

③オーディオの音量設定画面に入りますので、項目を以下の様に変更します。
・"System"→"Music"
・"BT A2DP"→"Speaker"

 ○Audio Playback画面
 

○備考(Audio Playback)の設定項目
[]は初期項目
①1項目目
・[Default]、Application1、Application1

②2項目目
・[System]、Ring、Music、Alarm、Notification、Bluetooth_scr、Enforced_Audible、DTFM、
 TTS、Accessibility
※今回はMusicだけの確認なので他はまだ未確認であるが、Ring(着信音)等の音量も調整可能な可能性がある?


③3項目目
項目 説明
BT A2DP Bluetooth?
BT A2DP HP Bluetooth?と思われるが、無印、 HP、SPK等との違いは不明
BT A2DP SPK Bluetooth?と思われるが、無印、 HP、SPK等との違いは不明
3/4-pole headset イヤホン端子
Speaker 本体スピーカー(当方は今回これで確認)
Headset+Speaker イヤホンとスピーカの両方?(単品との違いは不明)
USB USB-Cからイヤホン端子変換等を使用した可能性大?
※現時点で当方は全て確認していません

④Indexの各値の数値を変更します。(数値は好みです)
 ※Indexが0~15:音量のそれぞれの段階?で"0"~"255"までの数値(4の倍数)が値を入力
 4の倍数以外の数値を入力した場合は自動で近い値になり、0が最小値、255が最大値である。

 尚、設定を変更したら"Set"で保存します。

 ○Audio Playback画面(左:初期値/右:設定変更例)
 


3.Recovery Mode(リカバリーモード)


3-1)Recovery Mode(リカバリーモード)の入り方

①端末の電源を切ります。(シャットダウン)

②"電源”ボタンと"音量:上"ボタンを同時に押し続け、以下のメッセージが出るまで待ちます。

○Recovery Mode(リカバリーモード)の画面表示

Select Boot Mode
[VOLUME_UP to select.  VOLUME_DOWN is OK.]

[Recovery Mode]               <<==
[Fastboot Mode]
[Normal Mode]
※”<<==(矢印)”の操作は後述で説明


○Recovery Mode(リカバリーモード)の実画面


③[Recovery Mode]を選択します。
※"音量:上"ボタンで項目選択、"音量:下"ボタンで決定

④「コマンドが指定されていません」のメッセージが表示されるまで待ちます。

○メッセージ出力画面


⑤上記④の画面になったら、"電源”ボタン"を押しながら"音量:上"ボタンを短押しします。
※これでRecovery Mode(リカバリーモード)に入れます。
 尚、ここより操作は”音量"ボタンで項目上下、"電源”ボタンで決定ですが、項目によりハングしたりもするので十分注意して下さい。

○Recovery Mode(リカバリーモード)の実画面


○Recovery Mode(リカバリーモード)の項目と内容
項目名 内容
Reboot system now 端末再起動
Reboot to bootloader ブートローダの再起動
再起動後にFastbootに入る模様
その際にPCとUSB接続して操作すれば色々出来るとの事
※色々ブートローダーのアンロックやTWRPの導入等
(tnk様、ご指摘ありがとうございました)

※ちなみにPCと接続出来ないとバッテリーが切れるまで操作不能になります。
Enter fastboot 未確認
Apply update from ADB 未確認(おそらくFirm等をADB経由で更新させる?)
Apply update from SD card 未確認(おそらくFirm等をMicroSDカード経由で更新させる?)
Wipe data/factory reset 未確認(工場出荷状態に戻す)
Wipe cache partition 未確認(キャッシュパーティションの初期化?)
Mount /system 未確認(システム領域のマウント?)
View recovery logs recovery logsの表示(linux系のログ)
以下のファイルが参照出来る
○log一覧
/cache/recovery/last_log
/cache/recovery/last_kmsg
/cache/recovery/last_log.1
/cache/recovery/last_kmsg.1

※このログ画面ではタップでも次のページへ送れた
Run graphics test 画面のテスト?
更新画面が表示されるので一瞬焦ります・・
Run locate test 未確認
Power off 端末の電源OFF(シャットダウン)


○参考(Reboot to bootloaderでハングした時の画面)

※見えにくいですが端末の画面左下に小さく文字が出ています
 (手帳型のケースを付けているので更に見難いです・・)


4.Network系の確認


4-1)Network系の確認モード

①電話で以下を入力し、番号が正しいと下の「テスト中」画面が表示されます。
*#*#4636#*#*

○テスト中画面


更にメニューを進めるとSIMカード関係やWifi関係の情報等が確認出来ます。

5.その他


5-1)Gcamについて

5-1-1)ファームウェアを最新にするとGcamの通常撮影が動作しなくなる件について

○事象
F2のファームウェアを最新にすると、撮影ボタンを押しても撮影されない。
尚、対象は通常撮影とナイトモード
※動画は旧バージョンでも元からダメだった

○環境
・F2ファームウェア:UMIDIGI_F2_V1.0_20191122_20200116-2132
・Gcamのバージョン:MGC_6.1.021_BSG_Arnova-based_v.1.3d_TlnNeun_2

○対処方法
今のところ2種類発見
但し、撮影した画像の詳細比較までは未確認
(個人的にはその1の方が良いかも)

○手順(その1)
※こちらではHDRが利用可能
①Gcamの設定から「Quick Setting」の「詳細設定」を選択
②「Base」-「Config」を選択
③設定値を"Auto"から"Pixel2018 HW Zsl Hdr(Need YUV)"に変更

○手順(その2)
※こちらでも可能だが、HDRが利用出来ない?
①Gcamの設定から「ヘルプとフィードバック」の「詳細設定」を選択
②「HDR+コントロール」を"ON"にする
③カメラの撮影可能画面に戻って上にある「HDR+ON」を「HDR+OFF」にする

これで通常撮影は落ちないで撮影が出来た。
但し、画質等は未確認なのと、ナイトモードは相変わらず落ちる。

5-1-2)夜景モードの撮影不可の件について(途中)

○事象
同様にファームを最新にすると夜景モード選択時にアプリが落ちるが、以下の設定変更で落ちなくなる。(但し、撮影は不可)

○環境
・F2ファームウェア:UMIDIGI_F2_V1.0_20191122_20200116-2132
・Gcamのバージョン:MGC_6.1.021_BSG_Arnova-based_v.1.3d_TlnNeun_2

○対処方法
現在のところ調査中・・・
(落ちなくさせる手順は以下の通り)

○手順
①Gcamの設定から「Quick Setting」の「詳細設定」を選択
②一番下にある「FIX」を選択
③「Buffer Fix」を"ONにする

これで、夜景モードにしても落ちずにシャッターボタンを押せるが、なぜか記録されない・・・"



以上

○更新履歴
2020/01/08 初版
2020/01/14 Nwtwork系の確認を追加
2020/01/21 Gcam関連の情報を追加
2020/02/24 ”ブートローダの再起動についての説明”を修正


タグもどき: UMIDIGI F2 スマホ Android
PR