【Lenovo x240】改造計画(その4)ゴム足の交換 PC(ハード) 2020年12月30日 最終更新日:2020/12/30 2020年も後1日で終わろうとしている中、Lenovo ThinkPad x240の改造計画第4弾です。 今回がこの改造計画の一応最終なのですが、一番ショボい内容でゴム足の交換です・・・。 又、改造と言うよりは、正確には修理と言った方が良いのかも知れません。 しかしながら長時間の作業の際や、底面の保護には比較的重要な枠目を果たしているかと思っています。 実際、中古やジャンクを見ても、このゴム足が取れてるのは良く見ますしね。 (仕事でも多数のPCを見ていますが、個人的にはどのような使い方をしたら剥がれるのかと思います・・) 〇交換前後の状態 つづきはこちら PR
【Epic】Epic版Tropico 5(トロピコ 5)の日本語化方法 ゲーム 2020年12月24日 最終更新日:2020/12/24 本日限定(2020/12/24)で無料配信されているEpic版Tropico 5(トロピコ 5)。 デフォルトの言語は英語なのですが、日本語の設定方法が少し判り難いので纏めた備忘録です。 尚、対象はEpic版専用で、他のエディションでは未確認です。 ※恐らくダメかと思います。 1.手順 ①Tropico 5を通常通りインストールする。 ②ゲームを起動させ、「kalypaso lancher」を表示させます。 ※まだゲーム自体は起動させません ③「kalypaso lancher」左の、News内の記事で「Deccember 23,2020」にある、 「Guide:How to change the language of Toropico 5 in Epic Game」内のリンク(緑枠内)をクリックします。 〇kalypaso lancher画面 ④ブラウザが起動し、ファイルの保存が始まりますのでファイルを保存します。 ※デフォルトファイル名は"Tropico5_language_change.zip" 〇ファイルの保存 ⑤保存したファイルを一時フォルダー(C:\temp等)に展開します。 ※解凍先は適当なフォルダーで可 ※当方は全てのファイルを解凍していますが、最低"Japanese.reg"だけでも可 〇展開時のファイル一覧 ⑥展開したファイルの中から、"Japanese.reg"を実行します。 尚、ユーザーアカウント制御(UAC)等の画面やレジストリエディター確認のメッセージが表示されますが"はい"を選択して下さい 〇レジストリエディターの警告画面 ⓻レジストリエディターのメッセージで、「キーと値がレジストリに正常に追加されました」と表示されれば完了です。 〇レジストリエディターの正常終了画面 ゲームを起動して、日本語表示になっている事を確認して下さい。 ※kalypaso lancherは英語のままです 〇日本語化完了後の画面 ゲームから設定出来る様にしてなかったのですね。 ちょっと笑ってしまいました。 前から一寸興味があったので楽しみです。 この後仕事の準備をしないといけないのでこれからプレイされる方への参考になれば幸いです・・。 2.解説 ダウンロードした"Japanese.reg"を実行すると、レジストリに以下の内容が書き込まれます。 ※ファイルを確認したらこれだけでした 〇場所 "HKEY_CURRENT_USER\software\Haemimont Games\Tropico 5" Key:"Language Type:”Reg_SZ” 値:"Japanese" 〇実行前の状態 〇実行後の状態 以上 〇更新履歴 2020/12/24 初版 タグもどき:Epic Tropico 5
【ジャンク】500円で購入のNECノートPC(PC-VK26MBZCF)のシステムボード? ジャンクハンター 2020年12月22日 最終更新日:2020/12/22 先月に購入したジャンク品の備忘録です。 久しぶりに某ジャンクコーナを回った際、当方にとっては見慣れた特徴的な形状をしているシステムボードを発見しました! 場所はハードオフの青箱(ジャンク品)の中。 〇システムボード(裏面) この特徴的な形状からNECのVersapro VK26M/B系の物では無いかと思い購入してしまいました。 お値段は550円(税込み)です。 〇システムボード(表面) 一応、システムボードに(i5)と記載があるのと、それ以外に電源コネクター端子・CMOS電池・スピーカー・ともう1つ気になる物が付いていたので、購入した次第です。 (丁度、CMOS電池が1台切れていた為) 〇付属品 そして気になる物がこちら。 サブ基盤(正式名は不明で当方が勝手に命名)です。 有線LANとUSB(2.0)x2端子ですが、当方の所持している個体と微妙に異なる部分が・・ おそらくですがオプションであるDocomo Xi(クロッシー)用で使用する、SIMカードの挿入口と思います。 〇サブ基盤(今回入手した物) 〇参考(過去の記事より) ※過去の記事はこちら ・NECノートPC VK26M/B-F(PC-VK26MBZCF)本体分解方法(その3:システムボードを取り出すまで) と言う訳で昔入手した物には実装されていない部分ですね。 (まぁ今さら使うのか?と言うのがあるのですが・・・) このあたりは部品取りとして入手し、実際1台のCMOSバッテリーを交換して使えたのでヨシとしています(笑 残念なのは他の部分も(出来ればジャンクに落ちる前に)見てみたかった・・ 以上 〇更新履歴 ・2020/12/22 初版 タグもどき:NEC PC-VK26MBZCF VK26M/B-F VersaPro 解説 分解 ジャンク
【雑記】セラーバンクのおみくじ追跡に当選でAmazonギフト券を貰う(通算2回目) 雑記 2020年12月20日 最終更新日:2021/05/02 約1年ぶりに再び当選した「セラーバンクのおみくじ追跡」(通算2回目) 今年はコロナの影響で通販も控え気味(特に海外通販系・・)だったので応募自体もそんなに出来ていないのですが、当選しました! 一寸だけ早いクリスマスプレゼント(Amazonギフト券500円分)を頂きました! セラーバンクさんありがとうございます! 〇当選通知メールの一部 ※クリックで拡大出来ます ちなみに当選した番号は楽天で購入したマスクでした。 尚、おみくじ追跡の抽選ですが、今年は後1回チャンスがある模様(12/27締め切り)です。 まだ登録していない追跡番号があるので次回も当たると良いなぁ・・(笑 ちなみにセラーバンクさんが何をしているかについては前回の当選時に書いたので今回は省略しますが、興味のある方は以下のリンク等を参照してみて下さい。 〇参考 ・【雑記】セラーバンクのおみくじ追跡に初当選(2019/12/29の記事) ※セラーバンクさん(おみくじ追跡)のサイト ・[外部サイト]【おみくじ追跡】日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便などすべての追跡番号に対応(トリセド) 以上 〇更新履歴 2020/12/20 初版 2021/05/02 タグもどきを追加 タグもどき:セラーバンク おみくじ追跡
【Lenovo x240】改造計画(その3)タッチパッド(パコパコパッド)をx250用に換装 PC(ハード) 2020年12月19日 最終更新日:2020/12/19 Lenovo ThinkPad x240の改造計画第3弾です。 第1回目はIPSのフルHD(1920x1080)パネルへの換装、第2回目はバックライト付きキーボードへの換装行いましたが、 第3回目の今回はタッチパッドをx250用に換装した話です。 このタッチパッド(通称パコパコパッド)ですが、トラックポイント使用時のクリックがし難く、非常に評判の悪い物でした。 あまりにもひど過ぎてx250からは分離型になったくらいです・・。 ネット上でも散々批判の上がっているx240の一体型パコパコパッド。 タッチパットの一部が剥げてるのと、使い勝手が悪すぎてあまりにもストレスがたまるので以前より計画していたx250のタッチパッドに交換した内容です。 〇交換後の様子(正面) つづきはこちら