【障害対応】Win7のIE11でダウンロードが出来なくなった場合の対応方法(解決済) PC(ソフトウェア) 2019年01月20日 最終更新日:2019/01/20 今年初の記事ですが、Windows7でIE11を使用した際にダウンロードが出来ない(ダウンロードに関するメッセージが出ない)トラブル対応の備忘録です。 なぜこの問題が確認出来たかと言うと、e-tax(web)の処理がIE11(32bit)だけと言うクソ仕様の為です。 といっても使えない事には自分で税務署にいったり面倒なので、我慢して使おうとしたところこのトラブルに見舞われたというわけです。 正直今回のトラブルは情報が少なく嵌りました。 又、根本原因はe-taxと言うよりM$側の確率が非常に高いのですが、IEしか使えない仕様の国税庁(公務員)も同罪と言う事で他に困った方の参考になればと思い備忘録としております。 ○トラブル時の画面状態 つづきはこちら PR
【NVR】XProtect外部通信用DDNS登録設定及びDiCEのまとめ IPカメラ_NVR 2018年12月13日 最終更新日:2018/12/13 この記事は無料で利用可能なDDNSの取得・設定方法及び、自動更新ツールDiCEについてまとめたものです。 勿論、用途として色々使い道があるのは知っているのですが、今回はフリーNVRであるXProtectで外部(インターネット上)からアクセスする為に検証したものです。 要は、野外(家の外)から家庭内LANに設置してあるNVRサーバー(XProtect)にアクセスさせる。 その際に、IPアドレスでは無く、FQDN名(ホスト名)でアクセス出来る様にして、外部のIPアドレスが変更されても手間の無い様にすると言う事です。 ○イメージ図 外部IPアドレスは契約元のプロバイダーにより異なりますが、通常は一定期間等で変更されます。 それをフリーウェアのDiCEと言うソフトで更新させるという訳です。 という訳で、その仕組みや設定を行うのに必要な事をまとめています。 つづきはこちら
【NVR】XProtect Essential+ 2018 R3のインストールまとめ IPカメラ_NVR 2018年12月03日 最終更新日:2018/12/04 フリーNVRの検証記録第3段です。 と言っても、自分にあったフリーのNVRを試しながら差探していますので内容については徐々に追加となります。 今回はMilestone社製の XProtect Essential+について纏めた物です 本来であれば設定手順等も作成する予定だったのですが、思った以上に細かいのと、公式マニュアルを発見した為、インストールの方法と今のところはポイントや注意点等に特化したいと思います。 今回はその第1弾のインストール編です。 ○XProtect Smart Clientの画面例 つづきはこちら
【NVR】zoneminder(1.32)の設定手順のまとめ(Ubuntu 18.04) IPカメラ_NVR 2018年11月26日 最終更新日:2018/11/26 先日、zoneminder(1.32)のインストール手順を記事にしましたが、今回は使用方法についてのまとめです。 カメラの登録やコンソールの使い方・設定等を纏めてみます。 尚、内容についてはISpy同様に多機能・他項目である為、順次行う予定です。 つづきはこちら
SV3C製1080P POE対応IPカメラ(SV-B06POE-1080P-A) IPカメラ_NVR 2018年11月23日 最終更新日:2018/12/05 POE対応のIPカメラの2台目を購入した話です。 1台目(SV3C製 SV-B01POE-1080P-L 以下1080P-L)でZoneminder環境を構築・テスト中に 偶々Amazonを覗いていたら安くて良さそうでしたのでポチってしまいました。 大きな違いはH265に対応したとの事で。それ以外は、1080P-Lとほぼ同等のスペック(1080P/25fps/POE対応)との事。 値段も購入時点で本製品の方が安かったので飛びついてしまいました。 そんな本製品を1080P-Lと比較しながらテストした内容です。 つづきはこちら